テニスをやっている方なら一度は振動止めを付けるか、付けないかで悩んだことがあると思います。
そこでどのくらいのトッププロの選手たちが振動止めを使用しているのか気になったので、調査してみました。
さらにどのラケットに使用している選手が多いのかも調べました。
振動止め選びに悩んでいる方は、参考にしてみてください!
各選手の振動止め
ランキング | 名前 | 振動止めの有無 |
1 | ジョコビッチ | あり(小型) |
2 | メドベージェフ | あり(小型) |
3 | チチパス | なし |
4 | ズベレフ | あり(小型) |
5 | ナダル | あり(小型) |
6 | ルブレフ | あり(小型) |
7 | ベレッティーニ | あり(小型) |
8 | ティーム | なし |
9 | ルード | あり(小型) |
10 | ホルカシュ | なし |
11 | フェデラー | なし |
12 | オジェアリアシム | あり(小型) |
13 | シュワルツマン | なし |
14 | シャポバロフ | なし |
15 | ノリー | なし |
16 | シナー | なし |
17 | ガリン | あり(小型) |
18 | カレーニョブスタ | あり(小型) |
19 | モンフィース | あり(小型) |
20 | バウティスタアグート | なし |
21 | ディミトロフ | なし |
22 | カラツェフ | なし |
23 | エバンス | あり(小型) |
24 | ソネゴ | あり(小型) |
25 | オペルカ | あり(小型) |
26 | デミノー | あり(小型) |
27 | バシラシビリ | なし |
28 | アンベール | あり(小型) |
29 | イズナー | なし |
30 | フリッツ | なし |
31 | ハチャノフ | あり(小型) |
32 | ハリス | なし |
33 | lajovic | なし |
34 | フォニーニ | あり(小型) |
35 | ブブリク | なし |
36 | ゴファン | なし |
37 | クライノビッチ | なし |
38 | コルダ | なし |
39 | Fucsovics | あり(小型) |
40 | デルボニス | なし |
41 | チリッチ | なし |
42 | アルカラス | なし |
43 | イバシカ | なし |
44 | ダビトビッチフォキナ | あり(小型) |
45 | ラモスビノラス | なし |
46 | ラオニッチ | なし |
47 | ペール | なし |
48 | ティアフォー | あり(小型) |
49 | 錦織 | あり(小型) |
50 | ストルフ | なし |
51 | マナリノ | あり(小型) |
52 | ダックワース | あり(小型) |
53 | ジェレ | あり(小型) |
54 | トミーポール | あり(小型) |
55 | マクドナルド | あり(小型) |
56 | ウォン | あり(小型) |
57 | ワウリンカ | あり(小型) |
58 | ギロン | なし |
59 | アンダーソン | あり(小型) |
60 | ペドロマルチネス | あり(小型) |
61 | Zandschulp | なし |
62 | ミルマン | なし |
63 | BENJAMIN BONZI | あり(小型) |
64 | KOEPFER | あり(小型) |
65 | rinderknech | あり(小型) |
66 | チョリッチ | あり(小型) |
67 | mager | あり(小型) |
68 | federico coria | あり(小型) |
69 | ムゼッティ | なし |
70 | Jenson Brooksby | あり(小型) |
71 | ケツマノビッチ | あり(小型) |
72 | トンプソン | あり(小型) |
73 | ガスケ | あり(小型) |
74 | ポピリン | あり(小型) |
75 | ruusuvuori | あり(小型) |
76 | munar | なし |
77 | vesely | あり(小型) |
78 | 西岡 | あり(小型) |
79 | ブランドンナカシマ | あり(小型) |
80 | Carballes Baena | あり(小型) |
81 | bagnis | あり(小型) |
82 | pella | あり(小型) |
83 | travaglia | あり(小型) |
84 | moutet | あり(小型) |
85 | gojowczyk | なし |
86 | pospisil | あり(小型) |
87 | シャルディ | なし |
88 | スティーブジョンソン | あり(小型) |
89 | griekspoor | あり(小型) |
90 | ベデネ | あり(小型) |
91 | kudla | あり(小型) |
92 | monteiro | あり(小型) |
93 | andujar | なし |
94 | querry | なし |
95 | kyrgios | なし |
96 | sandgren | あり(小型) |
97 | herbert | なし |
98 | セッピ | あり(小型) |
99 | laaksonen | あり(小型) |
100 | cuevas | あり(小型) |
この結果からまとめると、
- 振動止め「あり」が61%
- 振動止め「なし」が39%
となりました。
五分五分に分かれるかなと思っていましたが、意外と差がある結果となりました。
現代テニスは非常に激しい打ち合いが多く、ラケットから伝わる衝撃が大きいため振動止めを使用している選手が多いと考えられます。
ラケットとの組み合わせ
それではどのようなラケットと組み合わせているのかも調べたので、結果を見ていきましょう。なお選手は市販品と異なるラケットを使用している可能性がありますが、見た目で判断しました。
振動止めの有無 | ラケット名 | 人数 |
あり(小型) | ブレード | 17 |
あり(小型) | ピュアアエロ | 4 |
あり(小型) | イーゾーン | 3 |
あり(小型) | radical | 5 |
あり(小型) | prestige | 3 |
あり(小型) | prostaff | 2 |
あり(小型) | extreme | 3 |
あり(小型) | speed | 2 |
あり(小型) | tfight | 2 |
あり(小型) | purestrike | 2 |
あり(小型) | vcorepro | 2 |
あり(小型) | vcore | 2 |
あり(小型) | puredrive | 3 |
あり(小型) | ultrapro | 3 |
あり(小型) | gravity | 2 |
あり(小型) | その他 | 6 |
なし | blade | 5 |
なし | pureaero | 4 |
なし | ezone | 4 |
なし | radical | 2 |
なし | prestige | 4 |
なし | prostaff | 4 |
なし | extreme | 2 |
なし | speed | 2 |
なし | tfight | 2 |
なし | purestrike | 2 |
なし | vcorepro | 2 |
なし | vcore | 2 |
なし | puredrive | 1 |
なし | ultrapro | 0 |
なし | gravity | 0 |
なし | その他 | 3 |
この結果から、それぞれの振動止めの使用率をまとめると
この結果を見るとBladeとRadical、Pure Driveは全体の振動止め使用率よりも高く、それ以外のラケットは低くなっていることがわかります。
特にEzone、Pro StaffとPrestigeの使用率が低くなっています。Ezoneは非常に振動吸収性能が高いラケットであるため、もともと振動止めを付けなくても十分振動を吸収してくれます。そのため振動止めを使用している選手が少ないと考えられます。
Pro StaffとPrestigeはボックス形状で、非常に打感がよいラケットです。そのためはっきりとした打感が好みの選手が多く使っていると考えられるため、振動止めの使用率は低くなっていると考えられます。
おすすめの振動止め
今回の調査で多くの選手は、ラケットと同じメーカーの小型振動止めを使用していました。しかし、錦織選手やロシアのビッグサーバー、ハチャノフ選手、テンポの速いプレーが得意なマナリノ選手などはラケットと違うメーカーの振動止めを使用しています。それがkimonyの”クエークバスター”です。
この振動止めには特徴的なキノコのような部分があり、それが動くことで振動を吸収してくれます。そのため360度方向の振動を吸収することができます。
僕も使用しています。他の小型振動止めと大きさはほとんど同じですが、明らかに振動吸収性が高く、打感がマイルドになります。
多くの方が使っていると思いますが、マイルドな打感が好みの方、振動止め選びに困っている方は多くのプロが好んで使っているこのクエークバスターをおすすめします!
また輪ゴムを振動止めとしている選手もおり、一般的な振動止めよりも振動吸収性が低く、ある程度打感を残したい方におすすめです。
まとめ
今回は男子トップ100の振動止めの使用率、ラケットとの組み合わせ、おすすめ振動止めを紹介しました。
男子の場合、トップ100の半数以上の選手が振動止めを使用していることがわかりました。気になる選手がいる方は、同じ振動止めを使ってみると面白いと思います。
コメント