世界中で行われているテニスの大会で現在主流となっているのが、ハードコートです。
そんなテニスの大会を見ていて
どんな選手がハードコートで強いんだろう?
自分もハードコートでプレーすることが多いけど、
ハードコートで強くなるにはどうしたらいいの?
と疑問の感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はハードコートが得意な選手たちはどんなラケットを使っているのか、どんな体型の人が多いのかを見ていきたいと思います。
ハードコートが得意な選手の条件を見ることで、ハードコートで練習している方・ハードコートで強くなりたい方の参考になれば幸いです!
ハードコートが得意な選手の体型
それではハードコートが得意な選手の体型(身長、体重、BMI)を紹介していきます。ここではATP STATSのWin/Lossのランキング上位20人を紹介します。(2021年11月、過去52週、ハード)
男子のハードコートが得意な選手
Hard Court Win/Lossランキング | 名前 | 国 | 身長[cm] | 体重[kg] | BMI |
1 | ノバク・ジョコビッチ | セルビア | 188 | 77 | 21.79 |
2 | ダニール・メドベージェフ | ロシア | 198 | 83 | 21.17 |
3 | アレクサンダー・ズベレフ | ドイツ | 198 | 90 | 22.96 |
4 | ヤニク・シナー | イタリア | 188 | 76 | 21.50 |
5 | キャスパー・ルード | ノルウェー | 183 | 77 | 22.99 |
6 | マッテオ・ベレッティーニ | イタリア | 196 | 95 | 24.73 |
7 | ステファノス・チチパス | ギリシャ | 193 | 90 | 24.16 |
8 | アンドレイ・ルブレフ | ロシア | 188 | 75 | 21.22 |
9 | イリヤ・イヴァシュカ | ベラルーシ | 193 | 84 | 22.55 |
10 | ホベルト・ホルカシュ | ポーランド | 196 | 81 | 21.08 |
11 | ジョン・イズナー | アメリカ | 208 | 108 | 24.96 |
12 | キャメロン・ノリー | イギリス | 188 | 82 | 23.20 |
13 | アスラン・カラツェフ | ロシア | 185 | 85 | 24.84 |
14 | テイラー・フリッツ | アメリカ | 196 | 86 | 22.39 |
15 | ロイド・ハリス | 南アフリカ | 193 | 80 | 21.48 |
16 | ディエゴ・シュワルツマン | アルゼンチン | 170 | 64 | 22.15 |
17 | カレン・ハチャノフ | ロシア | 198 | 87 | 22.19 |
18 | グリゴール・ディミトロフ | ブルガリア | 191 | 81 | 22.20 |
19 | ブランドン・ナカシマ | アメリカ | 185 | 84 | 24.54 |
20 | パブロ・カレーニョ=ブスタ | スペイン | 188 | 78 | 22.07 |
身長
身長別に何人の人がいるのかをグラフにしてみました。
身長が高い傾向にあることがよくわかります。
この傾向はメドベージェフ選手やズベレフ選手といった近年活躍している選手に高身長の選手が多くいることからも、よくわかると思います。
ここでトップ100(2021年10月)選手の身長の分布と比較してみましょう。
トップ100のプレイヤーは180㎝代の選手が最も多いことがわかります。
ハードコートが得意なプレイヤーのほうが、明らかに高身長の選手の割合が高いことがわかります。
体重
80kg代の選手が最も多いようです。
高身長の選手が多いため、比較的体重が重い選手が多いようです。
トップ100(2021年10月)の体重と比較してみましょう。
こちらは70kg代の選手が多いようです。
ハードコートが得意な選手とトップ100プレイヤーを比較すると、ハードコートが得意な選手たちのほうが明らかに体重が多い選手が多いですね。
やはり身長が高い選手が多いためか、体重も多い選手が多いようです。
BMI
BMIはボディマス指数と呼ばれ、身長と体重から求められる体格指数のことです。計算式は次のようにあらわされます。
BMI=体重(kg)÷身長(m)2
日本ではBMIが22を標準として、25以上で肥満という区分となっています。
22代が平均的な体型と考えると、平均的な体型となっている選手が最も多いようです。一方で23代の選手が圧倒的に少なく、細身プレイヤーとがっしりした体型のプレイヤーがはっきり分かれているようです。
トップ100プレイヤーと比較してみましょう。
トップ100プレイヤーは24代の選手が最も多く、23代は3番目に多くなっていることがわかります。
ハードコートが得意な選手とトップ100プレイヤーのデータを比べると、ハードコートが得意な選手のほうが、細身の体型の選手が多いようです。
細身の体型で素早いフットワークを得意にしている選手ことが理由だと思います。
サーブが得意な選手のラケットとストリング
ここからはサーブが得意な選手のラケットとストリングを紹介していきます。このデータはTennis WarehouseのページやWilsonホームページを参考にしています。
ラケットの形状はフレームの断面が、四角の場合は「ボックス」、楕円の場合は「ラウンド」、中間もしくはどちらにも属さない場合は「ハイブリッド」としています。
Hard Court Win/Lossランキング | 名前 | 国 | ラケット(フレーム形状) | ストリング(素材の種類) |
1 | ノバク・ジョコビッチ | セルビア | Head Speed Pro(ハイブリッド) | Babolat Touch VS × Luxilon ALU Power(ナチュラル×ポリエステル) |
2 | ダニール・メドベージェフ | ロシア | Tecnifibre TFight 305 RS(ハイブリッド) | Tecnifibre Razer Code(ポリエステル) |
3 | アレクサンダー・ズベレフ | ドイツ | Head Gravity Pro(ボックス) | Head Hawk Touch×Babolat Touch VS(ポリエステル×ナチュラル) |
4 | ヤニク・シナー | イタリア | Head Speed MP(ハイブリッド) | Head Hawk Touch(ポリエステル) |
5 | キャスパー・ルード | ノルウェー | Yonex Ezone 100(ラウンド) | Yonex Polytour Spin x Yonex Polytour Pro(ポリエステル x ポリエステル) |
6 | マッテオ・ベレッティーニ | イタリア | Head Extreme(ラウンド) | Signum Pro Firestorm(ポリエステル) |
7 | ステファノス・チチパス | ギリシャ | Wilson Blade 98 18×20 (ハイブリッド) | Luxilon 4G(ポリエステル) |
8 | アンドレイ・ルブレフ | ロシア | Head Gravity Pro(ボックス) | Luxilon Adrenaline(ポリエステル) |
9 | イリヤ・イヴァシュカ | ベラルーシ | Head Prestige(ボックス) | 不明 |
10 | ホベルト・ホルカシュ | ポーランド | Yonex Vcore Pro 97(ボックス) | Solinco Tour Bite(ポリエステル) |
11 | ジョン・イズナー | アメリカ | Prince Textreme Warrior 100(ラウンド) | Tecnifibre Pro Red Code(ポリエステル) |
12 | キャメロン・ノリー | イギリス | Babolat Pure Strike(ハイブリッド) | Luxilon ALU Power(ポリエステル) |
13 | アスラン・カラツェフ | ロシア | Head Prestige(ボックス) | Head Hawk(ポリエステル) |
14 | テイラー・フリッツ | アメリカ | Head Radical MP(ラウンド) | Babolat Touch VS × Head Hawk(ナチュラル×ポリエステル) |
15 | ロイド・ハリス | 南アフリカ | Yonex Ezone 98(ラウンド) | Yonex Polytour Pro(ポリエステル) |
16 | ディエゴ・シュワルツマン | アルゼンチン | Head Radical MP(ラウンド) | Head Hawk Touch×Babolat Touch VS(ポリエステル×ナチュラル) |
17 | カレン・ハチャノフ | ロシア | Wilson Blade 98 18×20 (ハイブリッド) | Luxilon ALU Power(ポリエステル) |
18 | グリゴール・ディミトロフ | ブルガリア | Wilson Pro Staff 97S(ボックス) | Wilson Natural Gut × Luxilon 4G(ナチュラル×ポリエステル) |
19 | ブランドン・ナカシマ | アメリカ | Babolat Pure Strike(ハイブリッド) | 不明 |
20 | パブロ・カレーニョ=ブスタ | スペイン | Wilson Blade 98 18×20 (ハイブリッド) | Luxilon ALU Power Rough(ポリエステル) |
ラケット
まずはラケットの特徴から、見ていきたいと思います。
この結果を見ると、ハイブリッド形状のラケットを使用している選手が最も多く、ボックス形状をラウンド形状を使っている選手は同数という結果になりました。
クレーコート・グラスコートが得意な選手が使用しているラケットと比較してみましょう。
これを見ると明らかにグラスコートのグラフと全く同じとなっています。
クレーコートはラウンド形状のラケットを使用している選手が多いようです。
グラフからはわからないですが、ハイブリッド形状のラケットに分類されるWilson Bladeシリーズを使用している選手の人数はクレーコートでは6人、グラスコートでは5人となっていますが、ハードコートでは3人となっています。
このことからもわかるように、他のコートよりもいろいろな種類のラケットを使用している選手が多いようです。
ストリング
ストリングの特徴を見ていきます。
まず、ナチュラルガットだけを張っているという選手はいませんでした。これは現在のプロテニス選手の傾向からして当然の結果だと思います。
ポリエステルのみを使用している選手が半分以上いる結果となりました。
どのコートもポリエステルのみを使用している選手が多いというデータとなりました。
特にハードコートが得意な選手はポリエステルのみを使用している選手が多い傾向となっていることがわかります。
ポリエステルはコントロール性能とスピン性能が特に優れていますが、パワーとタッチの性能に劣るとされています。
ハードヒットを中心に戦う選手が多いため、ポリエステルのみを使用する選手がハードコートには多いということが考えられます。
組み合わせ
ラケットとストリングの組み合わせについてみていきます。
使用しているストリングが不明の選手は抜いているため、合計は18人となっています。
ハイブリッド形状のラケットとポリエステルストリングの組み合わせで使用している選手が最も多くいることがわかります。
ではクレーコート・グラスコートが得意な選手の場合と比較してみましょう。
グラスコートが得意な選手のデータは明らかに他のデータとは異なっていることがわかります。
一方でハードコートとクレーコートのデータを比較すると、似た分布をしていることがわかりますが、ハイブリッド形状のラケットとハイブリッドストリングを組み合わせて使用している選手がハードコートでは少なく、ボックス形状のラケット、ラウンド形状とハイブリッドストリングを使用している選手がハードコートでは多くなっています。
ハイブリッド形状のラケットとポリエステルストリングの組み合わせや、ボックス形状のラケットとポリエステルストリングの組み合わせで使用している選手が、他のコートのデータと比べて多くいることがわかります。
この組み合わせは特にコントロール性能が高くなる組み合わせであると考えられ、ハードヒットしたときでもしっかりコントロールできるようなセッティングになっています。
まとめ
ハードコートが得意な選手の体型とラケット・ストリングを見てきました。 ハードコートが得意になるための要素をまとめると
- BMIは21から22代の細身から標準の体型
- ハイブリッド形状のラケットとポリエステルストリング、ボックス形状のラケットとポリエステルストリングを組み合わせ、コントロール性能が高いラケットを使用する
といったことがあげられると思います。
この要素が得られる理由を考えると、
・フットワークが得意な選手が多い
・ハードヒットを得意としている選手が多く、ハードヒットしてもしっかりとコントロールされるラケットを使用する選手が多い
などがあると思います。
BMIが低く、細身の体型でも非常に速く、パワーのあるボールを打つことができるのは高身長であることも大きく影響していると思います。
今回の調査で人気だった「ウィルソン ブレード」、「バボラ ピュアストライク」のリンクを貼っておきます。
コメント